写真 編集

かっこいい映画風レタッチ! ティール&オレンジ【Lightroomプリセットあり】

Haseda

1986年生まれ。 フリーランスの人。 カメラと音楽をこよなく愛する都内在住者。 現在「動画編集」メインの左利き。 プライベート作品はSNSで公開中。 愛機はSONYとFenderのテレキャスター。

Table of Contents

ティール&オレンジとは

ティール…調べると「鴨の羽色」なんて出てくる。んん、イマイチ分からんなぁってことで青緑っぽい色という解釈でOKです。

オレンジ…まんまオレンジ!

簡単にいうと、「青緑とオレンジに寄せちゃえばエモいよね」ってな話である。

個人的には夜に超似合う最高にクールなレタッチ方法である。

 

ちなみにティールって

こんな色です

意外に「緑」っぽいんですよね₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

AdobeRGB : #477E7F

でございます。

 

最近話題の彼にも聞いてみましょう

Haseda
ティール&オレンジとは?
ティール&オレンジは、映画のカラーグレーディングの中で使用されるカラースキームの1つです。ティールは青緑色のことを指し、オレンジはオレンジ色のことを指します。このカラースキームは、主にアクション映画や冒険映画で使用され、劇的な効果を生み出すために使用されます。を高め、映像をより書き換えに見せる効果があります。このカラースキームは、近年の映画制作において広く使用されており、例としては『ダークナイト』や『インセプション』、『マッドマックス 怒りのデスロード』などが挙げられます。
Mr.AI

 

 

お、おおお流石Mr.chat GPTさんや。

 

Haseda
夜景以外にはやっぱりシネマっぽい雰囲気で切り取った写真によく似合うよね!
ふぅぅん。試しに俺をティール&オレンジにしてみてくれよ
クチバシ
Haseda
いいよ〜。……ほいッ!!

いやオェエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!
クチバシ

 

ティール&オレンジのやり方(Lightroom簡単バージョン)

↑こいつが元画像です。

 

今回は簡単編になりますのでどなたもご安心くださいませ。

 

①Lightroomに画像をぶちこんで「自動」

写真を確認して使えそうならそのまま次へ進みます!!

 

②全ての色をティールオレンジに寄せる

カラーミキサーで一つずつ選んでいきましょう✨

使わない色は彩度と輝度をマイナス方向へ!

※もちろん所々の微調整は写真見ながらお好みで

 

③カラーグレーディングのシャドー(暗い方)とハイライト(明るい方)を調整

この時シャドーをティール

ハイライトをオレンジに寄せてやります。

最後にライト、効果、ディテールを調整したら完成です₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

 

というのが基本的な話でございました!!(以下追記2023.8.14)

 

 

ここからは最近流行ってる(個人的に)色味バージョンご紹介していきます₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

 

 

ティール&オレンジ 最近ハマってる色味バージョン

んが、コレ!!

ティールを少し明るめの青(水色)に寄せた感じがとても美しいです。

人撮る時も同じ要領です。

 

 

 

夜の場合は一番明るい「白の光」をどう使うかを考えてます。

飛ばさないように撮るか、飛ばすかボカすかみたいな。

 

飛ばしたくない場合は、一番明るい光に露出合わせてあげてアンダー気味に撮影して

後でバランスとるとコントロールしやすいですよ!

(慣れるまで現場で出る絵が暗いのでちゃんと確認できないのがデメリット)

おすすめ
【初心者向け】夜にカメラを持って出かけよう!街角スナップのコツと注意点!

続きを見る

 

こんな絵もいいんじゃないかな?

 

元の写真がコチラです↓

結構暗めに撮ったほうが融通ききますからね₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

 

元々の照明がナイスなお店だったので

作ってて楽しいです。

 

暖色系の照明は絵になりやすいので

狙ってみるといいかもですね!!

 

 

もう一枚いってみましょう₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

この写真は余計な色を消して周辺光量を落とすことで

メインを引き立たせてます。

 

青緑、青、薄い青とオレンジではなく

「青」の色作りをこだわると面白いです。

 

全部同じ編集だと飽きちゃいますからね。

少しずつ変化を加えながら表現したい色を探すと楽しいですね。

 

Instagramなどで最近出回ってるのは

ティール&オレンジっぽい

水色&オレンジですね₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

「aqua orange」HasedaオリジナルLightroomプリセット

せっかくなので私が作ったLightroomのプリセットも置いておきます。

もしよかったら使って下さい。(有料)

下の記事でプリセットの入れ方も詳しく説明しております!

 

aqua orange

 

 

プリセット
Lightroomプリセット入れ方(PC・スマホ別)とオリジナルプリセットaqua orange

続きを見る

※スマホ版とデスクトップ版とそれぞれございますので購入時はご注意くださいませ

 

aqua orangeおすすめのシーンは「逆光ポートレート」です。

まず初めに作例置いておきます!

沢山光があるところで力を発揮するプリセットだと思います。

 

あと少しだけコツがありまして。

露出暗めに撮った写真だとうまくハマりやすい

 

元データ見てみましょう₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

こんな感じで

「光に露出を合わせて撮る」とハマりやすいです。

もし明るく撮った場合は

適用量、もしくは露光量で調整して下さい。

 

 

うん。かっこいいと思う!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾フンフン

 

さてここからはティール&オレンジに関して

更に深掘りしてみたいと思います(マニアックな方だけ見てください)

 

おすすめ
カメラは趣味でも副業に出来ちゃう理由とおすすめの方法

続きを見る

1. ティール&オレンジの基本

1.1 補色関係

ティールとオレンジは色相環において補色関係にあります。

補色関係にある色は対比を強調し、鮮明な写真が作りやすくなります。

また人の肌の色はオレンジ色に近いため背景をティール色にすることで人物の存在感を強める効果も期待できます。

 

1.2 映画の風の雰囲気

ティール&オレンジは映画やドラマの中でよく用いられるカラーグレーディングです。

この手法を使うことで写真にシネマティックな雰囲気を与えることができます。

2. ティール&オレンジの編集方法

2.1 HSLを使った方法

HSL(色相、彩度、明度)を調整することで、簡単にティール&オレンジの効果を作ることができます。

具体的には以下の手順で調整します。

ポイント

  • ブルー・アクアの色相をグリーン側に大胆に
  • レッド~イエローとブルー・アクアの彩度を上げる
  • 他の色の彩度を下げる(必要に応じて)

2.2 カラーグレーディングを使った方法

カラーグレーディングを使うことで、写真全体の色味をティール&オレンジに変更できます。

シャドウ側にティール色(H:170くらい)、ハイライト側にオレンジ色(H:35くらい)を乗せることで、対色比を作ります。

 

2.3 トーンカーブを使った方法

トーンカーブを使うことで狙った部分だけティールとオレンジを書き続けることができます。

これによりより綺麗にティール&オレンジの効果を表現できます。

3. ティール&オレンジを「撮る」方法

ティール&オレンジの効果を最大限に活かすためには、撮影時から色の対比を意識することが重要です。

以下の条件を満たす場所で撮影することで、写真に自然なティール&オレンジ効果をもたらすことができます。

ポイント

  • オレンジ色(肌色)の被写体がいる
  • 背景にティール色が含まれる

3.1 色温度とホワイトバランス(WB)を活用する

撮影時に色温度とホワイトバランスを活用することで、色対比を優先することが可能です。

例えば朝日や夕日の光源と日陰の光源で、自然なティール&オレンジ効果が得られます。

 

3.2 複数の光源を利用する

色温度の異なる光源が集まる場所で撮影することで、独自の色の対比が生まれます。

例えば白熱電球の照明がある屋内から屋外の光が透ける窓付近で撮影することで、自然なティール&オレンジ効果が現れます。

4. ティール&オレンジの活用例

4.1 人物写真での活用

ティール&オレンジは人物写真に特に効果的です。

被写体の肌色をオレンジ色に背景をティール色にすることで、人物の存在感が際立ちます。

 

4.2 都市の風景写真での活用

ティール&オレンジは、特に都会の風景写真と相性が良いです。

建物や照明の色の温度が異なることを利用して、独特の色の対比を求めることができます。

5. ティール&オレンジの注意点

 

5.1 青が強すぎる場合の対処法

ティール&オレンジを編集する際に、青が強すぎる場合があります。

そのような場合は色温度をオレンジに寄せることで、写真として成立するように調整します。

 

5.2 カラーグレーディングの使いすぎに注意

カラーグレーディングは正しく使えば強力な編集手法ですが、使いすぎると写真全体の味が気になることがあります。

6. まとめ

ティール&オレンジは映画風の写真を作成するための効果的なカラーグレーディング手法です。

撮影時から色の対比を意識し編集で色味を調整することで、独自のティール&オレンジ効果を表現しましょう。

ティール&オレンジを活用して、映画のような雰囲気を持った写真を作ってみてください。

ティール&オレンジとアズーロエマローネ

似たような表現で「アズーロエマローネ」という言葉があります。

イタリアの言葉なのですが

アズーロ(空)=青

マローネ(栗)=茶

なんてものがあります。

 

主にファッションに使われたりする言葉なのですが

場合によってはこっちを意識して色をいじってもカッコいいかもしれません!

 

周辺も落として背景の奥行きも使って

ギュッとした感じにしてます。

 

ティール&オレンジ まとめ

明るいところをオレンジに、暗いところをティールに、そのほかの色もそれぞれティールとオレンジに寄せると…

印象的な表現が生まれる!!!

特に夜はカッコイイ✨

 

夜景もカッコいいんですが、日常を切り取ったスナップ(もちろん夜)もめちゃめちゃかっこいいです。
スナップの場合はもう少しトーンを落として周辺光量も落としたら雰囲気出るかも……。

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

もっともっと知りたい方向け

 

ティールアンドオレンジもっともっと深掘り

ティールアンドオレンジの編集は、写真や映像を魅力的に引き立たせることができます。

この組み合わせは、人々の目を引きつける力があります。

 

ティールの青緑色はクールで落ち着いた印象を与え、オレンジの橙色は暖かさと活気を表現します。

この対照的な組み合わせによって、写真や映像に深みとエネルギーを与えることができます。

ティールアンドオレンジの編集の方法

ティールアンドオレンジの編集を行うには、画像編集ソフトウェアを使用する必要があります。

まず、画像の色調や明るさを調整し、ティールとオレンジのバランスをとります。

 

一般的には、ティールの色合いを強めることで青緑色を際立たせ、オレンジの色合いを強めることで橙色を鮮明にします。

また、コントラストや彩度の調整も重要です。

これによって、ティールアンドオレンジの効果を最大限に引き出すことができます。

ティールアンドオレンジの編集の活用例

ティールアンドオレンジの編集は、様々な写真や映像に適用することができます。

例えば、風景写真や都市の夜景、ポートレート写真など、さまざまなジャンルの作品に活用することができます。

特に、対照的な色合いを持つティールとオレンジは、ダイナミックな表現を求められるシーンで効果的です。

クチバシ
まさに映画マトリックスの世界がいい例だよね

 

また、SNSやウェブサイトのビジュアルコンテンツにも利用されることがあります。

ティールアンドオレンジの編集には、色彩の知識や編集技術が必要ですが、その効果は見る人の目を引くこと間違いありません。

ぜひ、ティールアンドオレンジの組み合わせを使って、魅力的な写真や映像を作り出してみてください。

ティールアンドオレンジ 編集の歴史


カメラ愛好家の中で、ティールアンドオレンジ編集は非常に人気があります。

この独特な色合いは、映画や写真に現れる特殊な効果を生み出し、視覚的な魅力を引き立てるために使用されます。

ティール(青緑色)とオレンジは、対照的な色彩でありながらも、美しい対比を作り出すことができます。

ティールアンドオレンジ編集の起源

 

ティールアンドオレンジ編集の起源は、映画業界にまでさかのぼります。

特にアクション映画やアドベンチャー映画でよく見られるこの編集スタイルは、スクリーン上のイメージをより鮮やかにし、感情を引き出すために使用されました。

映画監督や編集者たちは、ティールとオレンジの色合いがシーンに特別なエネルギーと情緒をもたらすことに気付きました。

デジタル時代のティールアンドオレンジ編集

 

デジタルカメラの普及により、ティールアンドオレンジ編集は一般の人々にも広まりました。

写真愛好家やインスタグラマーたちは、簡単にこの編集スタイルを実現することができるようになりました。

写真編集ソフトウェアやスマートフォンのアプリを使用することで、ティールアンドオレンジの色調を写真に追加することができます。

ティールアンドオレンジ編集の効果

 

ティールアンドオレンジ編集は、写真や映像に鮮やかな色合いと深みを与えることができます。

ティールは、寒色系の中でも特に人気があり、シーンにクールな雰囲気を与えます。

一方、オレンジは温かみをもたらし、シーンに暖かさとエネルギーを加えます。

これらの対照的な色彩が組み合わさることで、写真や映像はより魅力的になり、視聴者の目を引くことができます。

ティールアンドオレンジ編集の応用

 

ティールアンドオレンジ編集は、様々なジャンルの写真や映像に応用することができます。

特に風景写真や都市の夜景、アウトドアのアクションシーンなどは、この編集スタイルに非常に適しています。

ティールアンドオレンジの色合いは、自然の美しさや都市の活気を引き立てるために効果的です。

 

ティールアンドオレンジ編集は、カメラ愛好家にとって魅力的な編集スタイルです。

その独特な色合いは、写真や映像に美しい対比と情緒をもたらし、視覚的な魅力を高めることができます。

ティールアンドオレンジの色調を使って、あなたも自分の作品をより鮮やかに、魅力的に編集してみませんか?

ティールアンドオレンジ 編集のメリット

カメラ趣味の人々にとって、写真の編集は欠かせない要素です。写真編集ソフトウェアの中でも、ティールアンドオレンジ編集は特に注目されています。

なぜなら、この編集方法は写真に魅力的な効果を与えるだけでなく、写真の表現力を引き出すことができるからです。

色彩の鮮やかさを引き出す

 

ティールアンドオレンジ編集は、写真の色彩を活かすための優れた手法です。

ティールとオレンジは相補色であり、互いを引き立て合う関係にあります。この編集方法を使うことで、写真に鮮やかな色彩を与えることができます。

 

例えば、海や空の青さを引き立たせることができたり、夕焼けの暖かいオレンジ色を強調することができます。

雰囲気の演出が可能

 

ティールアンドオレンジ編集は、写真に特定の雰囲気やムードを与えることもできます。

ティールの青みがかった色合いは、クールで落ち着いた印象を与えます。

一方、オレンジの温かみのある色合いは、情熱的で活気のある印象を与えます。

これらの色を組み合わせて編集することで、写真に特定の雰囲気を演出することができます。

 

例えば、都会の夜景をクールに演出するためにティールを強調したり、夏のビーチの活気をオレンジで際立たせることができます。

写真の一貫性を保つ

 

ティールアンドオレンジ編集は、写真の一貫性を保つための効果的な手法です。

同じ色調を使うことで、複数の写真をまとめて統一感のあるシリーズにすることができます。

 

特に、旅行やイベントなどで撮影した写真をまとめて編集する場合には、ティールアンドオレンジ編集が大いに役立ちます。

すべての写真に同じ色味を持たせることで、一貫性のあるアルバムやストーリーを作り上げることができます。

 

ティールアンドオレンジ編集は、カメラ趣味の人々にとって素晴らしい選択肢です。

写真の色彩を鮮やかにし、雰囲気を演出し、一貫性を保つために、ぜひこの編集方法を取り入れてみてください。

あなたの写真がさらに魅力的なものになることでしょう。

編集のデメリット

カメラ趣味でティールアンドオレンジを編集することには、いくつかのデメリットがあります。

以下ではそれらを詳しく見ていきましょう。

1. 色合わせが難しい

 

ティールアンドオレンジは、青緑色のティールとオレンジ色の組み合わせです。

この色合わせを編集するには、正確な色の選択と調整が必要です。

 

しかし、どの程度の色合わせが最適なのかは主観的な部分もあります。

そのため、自分の好みに合わせるためには多くの時間と努力が必要になるでしょう。

2. 適用範囲が限定的

 

ティールアンドオレンジの編集は、特定のシーンやテーマにのみ適しています。

例えば、海や空の風景、夕焼けや朝日のような特別な光の条件下で撮影された写真には効果的です。

しかし、テーマやシーンによってはあまり相性が良くありません。

そのため、ティールアンドオレンジを編集する写真の選択肢が限られてしまいます。

3. 視覚的なバランスを崩す可能性がある

 

ティールアンドオレンジの編集は、写真の色調を大胆に変化させることがあります。

この結果、元の写真のバランスが崩れる可能性があります。

 

例えば、元々鮮やかな色彩が特徴的な写真にティールアンドオレンジを適用すると、写真全体が暗くなってしまい、本来の魅力が損なわれることがあります。

4. 景色の自然さが損なわれる

 

ティールアンドオレンジの編集は、写真に対して特定の色調を強調する効果があります。

 

しかし、その過程で景色の自然さや現実感が少し損なわれることもあります。

特に、ティールの透明感やオレンジの温かさが過剰に強調されることによって、写真がやや人工的に見える可能性があります。

 

これらのデメリットを理解した上で、ティールアンドオレンジの編集を楽しむことが大切です。

編集の際には、バランスや自然さを保つために細心の注意を払いながら、自分の写真に個性を加えることが重要です。

ティールアンドオレンジの編集における注意点

撮影時の色調に注意しよう

 

ティールアンドオレンジの編集をする前に、撮影時の色調に注意することが重要です。

ティールアンドオレンジは青みのある青緑色の「ティール」と、オレンジ色の組み合わせです。

撮影時にこれらの色を意識して取り入れることで、編集後の効果を引き出すことができます。

ティールの要素を含む被写体や背景を探して撮影すると良いでしょう。

編集ソフトの使い方を学ぼう

 

ティールアンドオレンジの編集をするためには、適切な編集ソフトの使い方を学ぶ必要があります。

初心者の場合は、無料の編集ソフトから始めるのがおすすめです。

基本的な操作方法や色の調整方法などを学びながら、徐々に編集技術を向上させていきましょう。

調整レイヤーを活用しよう

 

ティールアンドオレンジの編集においては、調整レイヤーを活用することが重要です。

調整レイヤーを使用すると、色調の微調整やコントラストの調整などが簡単に行えます。

特にカラーバランスの調整やカラーグレーディングを行う際には、調整レイヤーを使用することで編集の幅が広がります。

ティールアンドオレンジの効果を調整しよう

 

ティールアンドオレンジの編集は、色彩のバランスを調整することで効果を引き出します。

ティールとオレンジの比率や明度、彩度などを微調整することで、より鮮やかな効果を得ることができます。

初心者の場合は、実際の写真を参考にしながらティールアンドオレンジの効果を調整してみましょう。

編集結果を確認しよう

 

ティールアンドオレンジの編集を行った後は、必ず編集結果を確認しましょう。

編集ソフトのプレビュー機能を使って、写真がどのように変化したかを確認することが大切です。

また、他の人にも意見を聞いてみると、より良い編集結果を得ることができるかもしれません。

編集を繰り返し行おう

 

ティールアンドオレンジの編集は、一度の編集で完璧な結果を得ることは難しいかもしれません。

初心者の場合は、何度も編集を繰り返し行いながら、自分の好みに合った効果を探求してみましょう。

繰り返し編集を行うことで、自分なりのティールアンドオレンジの編集スタイルを確立することができます。

ティールアンドオレンジの編集は、初心者にとっても魅力的なテーマです。

撮影時の色調や編集ソフトの使い方に注意しながら、自分なりのティールアンドオレンジの編集スタイルを見つけてみてください。

楽しんで写真編集に取り組むことができるはずです。

ティールアンドオレンジ編集におけるカラーグレーディングの重要性

「ティールアンドオレンジ編集」におけるカラーグレーディングの重要性について!

カラーグレーディングとは?

 

まず、カラーグレーディングとは何かを説明しましょう。

カラーグレーディングは、映像や写真の色調を調整することです。

具体的には、明るさ、コントラスト、彩度、発色などを微調整して、特定の雰囲気や感覚を表現する技術です。

ティールアンドオレンジ編集の特徴

 

ティールアンドオレンジ編集は、最近人気のあるスタイルの一つです。

このスタイルでは、映像や写真の色調をティール(青緑色)とオレンジに寄せることで、シネマティックな雰囲気を演出します。

ティールアンドオレンジの効果

 

なぜティールアンドオレンジが人気なのでしょうか?

実は、この組み合わせは色彩心理学的な効果があるのです。

青緑色のティールはクールな印象を与え、オレンジは暖かみをもたらします。

その対比が、映像や写真に深みと立体感を与えてくれるのです。

グレーディングのポイント

 

ティールアンドオレンジ編集をする際のポイントをご紹介します。

まず、ティールとオレンジのバランスを調整することが重要です。

どちらかが強すぎると、本来の効果が損なわれてしまいます。

また、明るさやコントラストも調整しましょう。

シーンや雰囲気に合わせて微妙に変化させることで、より一層表現力豊かな映像や写真になります。

カラーグレーディングのツール

 

最後に、カラーグレーディングを行うためのツールを紹介します。

有名なツールとしては、Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなどがあります。

これらのソフトウェアを使えば、ティールアンドオレンジ編集を簡単に行うことができます。

写真ではもちろんLightroomですね!

 

カメラ趣味の皆さんも、ぜひティールアンドオレンジ編集に挑戦してみてください!

カラーグレーディングの力で、より魅力的な映像や写真を作り上げることができるはずです。

楽しんで、クリエイティブな世界に飛び込んでみましょう!

さて、ティールアンドオレンジの編集テクニックについて沢山お伝えしてきましたが、いかがでしたか?

ティールアンドオレンジは、カメラ趣味を楽しむ上での魅力的な要素の一つです。

写真にこの色合いを取り入れることで、一味違った雰囲気や表現が生まれます。

 

編集の際には、色のバランスやコントラスト、明るさなどを調整することがポイントです。

自分の写真にティールアンドオレンジを取り入れることで、より印象的な作品を生み出すことができます。

 

ぜひ、今回ご紹介したテクニックを試してみてください。

自分なりのスタイルや個性を追求し、カメラ趣味をより一層楽しんでくださいね。

さあ、カメラを手にして、新たな写真の世界へ飛び込んでみましょう!

私が作ったティールアンドオレンジLightroomのオリジナルプリセット。。

もしよかったら使って下さい。(有料)

₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾祝!ご購入人数50名様突破2023.08.15₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

本当にありがとうございます。

 

aqua orange

 

 

プリセット
Lightroomプリセット入れ方(PC・スマホ別)とオリジナルプリセットaqua orange

続きを見る

※スマホ版とデスクトップ版とそれぞれございますので購入時はご注意くださいませ

  • この記事を書いた人

Haseda

1986年生まれ。 フリーランスの人。 カメラと音楽をこよなく愛する都内在住者。 現在「動画編集」メインの左利き。 プライベート作品はSNSで公開中。 愛機はSONYとFenderのテレキャスター。

-写真, 編集